2018-04-01 宮城大会のご報告!
By jimukyoku
去る4月1日(日)晴天の下、仙台駅隣接の商業施設「アエル」
5階多目的ホールにて「第7回T-1グランプリin宮城」が行われました。
今年の茶レジャーは67名がエントリーしました!
今年の茶レン会場には大勢の付き添いの親御さんをはじめ地元の民放TV局も取材に訪れて、7回目を迎えた「T-1グランプリin宮城」もしっかり地元に根をおろしている感がありました。
【茶レンジ1(○×筆記試験)】
・茶レンジャー、みんな真剣な面持ち。緊張感、最高潮!!
【茶レンジ2(お茶の種類当て競技)】
・茶葉類を間近に見たり、匂いを嗅いだり。「えっ、これ、ちょっと難しい?!」
【茶レンジ3(淹れ方実技)】
・緊張感のなかにも初々しい手さばきが光ります!
相変わらず選手達の真剣な面持ちに圧倒される会場をマスコミ関連では地元民放局2社が取材にきて熱戦の様子をカメラに収めておりました。
↓茶レンジャー達の様子を見守る親御さんたち↓
【決勝戦】
・団体戦は6組参加で女子組が優勝。個人戦では男子2名、女子3名が決勝に進出。
個人戦は去年は女子が優勝しましたが、今年の栄冠は男子に輝きました!
表彰式のスナップ(団体優勝) 個人優勝
個人2位 個人3位
【茶レンジャー全員で記念撮影】
チャレンジャーのみんな!お疲れ様でした!!
次回の<茶レンジ>、待っています!!
2017年 T-1GP イベント予定&報告
By jimukyoku
大会の模様は準備ができ次第、随時更新していきます!
日程
|
開催地
|
詳細
|
2017年4月2日
|
T-1グランプリin宮城 | |
2017年7月9日
|
T-1グランプリin札幌 | |
2017年8月23日
|
T-1グランプリ in 菊川 | |
2017年11月3日
|
T-1グランプリ in 掛川 | |
2017年11月12日
|
T-1グランプリ in 島田 | |
2017年11月23日
|
T-1グランプリ in 金谷 | |
2017年11月23日
|
T-1グランプリ in 福岡 | |
2017年11月23日
|
T-1グランプリ in 鹿児島 | |
2017年11月23日
|
T-1グランプリ in 村上 | |
2017年12月2日
|
T-1グランプリ in 富士 | |
2017年12月9日
|
T-1グランプリ in 袋井 | |
2017年12月17日
|
T-1グランプリ in 宇治 | |
2018年2月25日
|
T-1グランプリin宮崎 | |
2018年3月2日
|
T-1グランプリin水戸 | |
2018年3月10日
|
T-1グランプリin沼津 |
2017-12-02 村上大会のご報告!
By jimukyoku
2017年12月2日(土)、新潟県村上市の村上市生涯学習センター「マナボーテ村上」
にてT-1グランプリin村上が開催され、村上市内から19名の茶レンジャーが集まりました!!!!
6回目となる今大会も、会場は熱気に包まれています☆
■茶レンジ1 〇×筆記クイズ
お茶の知識や、村上ご当地問題が30問出題されます。
しっかり予習してきたかな?
■茶レンジ2 お茶の種類当て競技
茶葉を触ったり、香りを嗅いでみたり、みんな真剣です!
■茶レンジ3 お茶の淹れ方競技
真剣に淹れる茶レンジャーたち。
■決勝戦
5名の茶レンジャーが決勝戦に挑みます!
たくさんの審査員の前でのお茶淹れ、緊張感が伝わってきます。
■表彰式
一番左の女の子が優勝しました。おめでとうございます!!!!!
茶レンジャーの皆さん、お疲れ様でした!
村上の茶レンジャー、次回もぜひ参加してね♪
2018-03-04 水戸大会の報告!
By jimukyoku
3月4日(日)茨城県水戸市にて株式会社牧ノ原様と東部ガス茨城支社様の共同開催により
第4回T-1グランプリが開催されました。
小学4年生~6年生の元気な子供たち35人が集まり、白熱した大会となりました!!
株式会社牧ノ原 代表取締役 五條様による開会宣言で始まりました。
子供たちは少し緊張ぎみです。
茶レンジ1<筆記テスト>
早く終わった子もいれば、最後の最後まで見直ししている子などもいます。
茶レンジ2<お茶の種類当てクイズ>
見たり、触ったり、においを嗅いだり、何をしてもOKです。
茶レンジ3<淹れ方実技>
チャレンジ1、2に比べ、より緊張感が伝わってきます。
決勝戦の間には、東部ガス様によりガスについてのお話です。
子供たちも興味津々に聞きいっています。
いよいよ決勝戦です。
はたしてどの子が優勝するのでしょうか?
小学4年生の女の子でした。
来年・再来年も期待しております!!
最後はみんなで記念撮影☆
帰りはハイタッチをしてお見送り。
上位に入賞した子も予選で敗退した子もみんな笑顔で帰っているのが印象的でした。
茶レンジャーの皆さん、お疲れ様でした。
2017-12-02 富士大会のご報告!
By jimukyoku
12月2日(土)、ふじさんめっせ(富士市環境フェアの一角)
第9回 T-1グランプリin富士が開催されました。
今回は44名の茶レンジャーが集まりました!
■茶レンジ1 ○×クイズ (事前にテキストで勉強してきたけど・・・)
■茶レンジ2 茶葉当て (ほうじ茶は簡単!深蒸し茶とかぶせ茶・・・う~ん悩む~)
■茶レンジ3 お茶淹れ実技 (どきどき。緊張するな~・・・)
■富士オリジナル 一般の人に呈茶 (最初飲んでくれるかな~って不安だったけど、
すぐに人が集まってくれて「美味しい」って言ってもらえて嬉しかった!)
決勝戦 5人選ばれ最後の勝負! (みんなの前でお茶を淹れるのは緊張MAX!!)
最終審査の結果が出るまで (風船でかわいい犬つくったよ)
■優勝は6年生の男の子 優勝インタビュー (やったー!!お茶博士だ~!!)
■最後にみんなで記念撮影 (あ~楽しかった!!)
富士の大会では、同会場で開催された「環境フェア」にお見えになった一般の方へ、呈茶をしました。
子供達が一生懸命心を込めて淹れたお茶を、大人達が美味しそうに飲まれていて、
みんな笑顔・笑顔の大会でした!笑顔の輪が全国にもっともっと広がるといいですね!
茶レンジャーの皆さん、お疲れ様でした♪
2017-11-23 福岡大会のご報告!
By jimukyoku
第9回 T-1グランプリ in 八女 開催場所:矢部川城ホール
11/23日、八女でT-1グランプリが開催されました。
68名の茶レンジャーの茶レンジャーが集結しました!
毎年、八女茶のゆるキャラ”やめ茶丸”というキャラクターがいるのですが、
今年は不参加でした!残念!!!!!!
■茶レンジ1 〇×筆記クイズ
お茶の知識や、福岡ご当地問題が30問出題されます。
■茶レンジ2 茶種当て競技
■茶レンジ3 お茶の淹れ方競技
参加していただく方に楽しんで頂けるように「お茶の量を10g当てるゲーム」をしており、
当たったら好きなお菓子がもらえるとの事で、大いに盛り上がっておりました♪
■表彰式
来年は節目の10回目です!!
今年以上に盛り上がる大会に出来ればと思います♪
参加した茶レンジャーの皆さん、お疲れ様でした!
2018-02-25 宮崎大会のご報告!
By jimukyoku
2月25日、宮崎市内の宮崎市民文化ホールにてT-1グランプリin宮崎が開催され、
宮崎県内から103名の茶レンジャーが集まりました!!!!
また、今年も【一般の部】を開催し、約20名の中学生以上の参加がありました。
会場はたくさんの人の熱気に溢れてました!
■茶レンジ1 〇×筆記クイズ
お茶の歴史や宮崎のご当地問題が出題され、知識を競います!
■茶レンジ2 お茶の種類当て競技
机に並べられた10種類のお茶を見て、正解を見極めます!
■茶レンジ3 お茶の淹れ方競技
決勝戦の採点中。あまりにもお茶の淹れ方がみんな上手なので、審査も大変です!
お茶を淹れる真剣な姿が印象的でした♪将来はお茶屋さんかな!?
八女からも茶業青年団さんが3名お手伝いに来られており、
宮崎の熱いパワーに感動されておりました!
同会場では、お菓子屋さんがお茶うけのお菓子を販売したり、
お茶のテイスティングコンテストをしたり、
さまざまな催しがあり、盛り上がっておりました♪
■表彰式
みなさん表彰されて嬉しそうです♪
一般の部の優勝者は、以前の小学生チャンピオン!!!!!!!!
中学生になってもこうやってお茶に興味を持ち続けていただけるのは、嬉しい限りです♪
茶レンジャー全員集合!来年もぜひ参加してね♪
来年も、もっともっと熱い大会になるでしょう♪
茶レンジャーの皆さん、お疲れ様でした!
2018-03-10 沼津大会のご報告!
By jimukyoku
3月10日(土)、沼津市のサンウェル沼津にて「T-1グランプリin沼津」が開催されました!
今回は30名もの小学生が参加しました!みんな勉強や練習の成果をみせようとやる気いっぱいです!
「どんな大会になるのかな」こどもたちはドキドキワクワクしながら大会開始を待ちます。
☆茶レンジ1 筆記テスト☆
全30問の○×クイズです!大人でも悩んでしまう問題もありましたが、
みんな一生懸命問題と向き合っていました。たくさん正解することができたかな?
大人たちも子供たちの集中力と知識量にびっくり、感心するばかりです(゜゜)
子供たちの集中力に圧倒され(笑)、写真を撮ることを忘れてしまいました…ごめんなさい!(>_<)
☆茶レンジ2 茶葉あて☆
茶葉あての様子です。10種類用意されている茶葉がそれぞれ何の種類なのか、手で触ってみたり、
香りをかいでみたり、茶葉の違いをみんな真剣に考えています。
なかなか見分けがつかない茶葉もあり難易度は高めでしたが、正解したときの喜びは倍増だよね!^^
☆茶レンジ3 お茶淹れ実技テスト☆
審査員である茶商さんの前で行うお茶の淹れ方の実技テスト。
すごく緊張感が伝わってきました。おうちで練習したときのように上手に淹れることができたかな?
お茶を淹れた後は茶商さんからのアドバイスを真剣に聞いている様子が印象的でした。
次にお茶を淹れるときはきっと今よりもっとおいしくなっているね!^^
家族や友達にお茶を淹れてあげましょう♪
☆決勝戦☆
茶レンジ1・2・3を経て、決勝戦は男子1名・女子4名の5名で行いました!
決勝戦はステージの上で全員が見ている前でお茶を淹れていきます。
この緊張感がある状況でも5名全員落ち着いてお茶を淹れていくことができました!すごい!!!
そして優勝は女の子でした!おめでとう!!!☆
☆他にも☆
沼津大会ではお茶以外にも食育などに力を入れており、お箸の正しい持ち方や
塩分を計るゲームなどがありました♪こどもたちだけではなく
お父さん・お母さんも積極的に参加されているのが印象的でした★
参加した茶レンジャーの皆さん、お疲れ様でした!
2017-11-26 鹿児島大会の報告!
By jimukyoku
11月26日(日)、イオンモール鹿児島店にて第9回T-1グランプリが開催されました!
イオンモールの多目的広場では今回が3回目でしたが、メイン会場ステージで茶レンジ2、
専門店街通路で茶レンジ1・茶レンジ3を行うという、オープンスペースでの開催でした。
茶レンジ1 〇×クイズ
茶レンジャーは事前に配られるテキストを勉強し、30問の〇×問題に挑戦します。
茶レンジ2 お茶の茶種当てクイズ
8種類の茶葉を見て、種類を当てる競技です。見た目と香りで見極めます!
茶レンジ3 お茶の淹れ方競技
昨年に引き続き茶レンジ体験コーナー、茶葉計量の当てコーナーの設置、
開始前にステージでの記念撮影等が催されました。
優勝者は3年連続の出場で、昨年は5位のリベンジを達成した茶レンジャーでした!
参加した茶レンジャーの皆さん、お疲れ様でした☆
2017-11-23 金谷大会のご報告!
By jimukyoku
11月23日(木)大井川農協五和支店様にて、T-1グランプリin金谷が開催され、
集まりました!
当日の朝はあいにくの雨でしたが、農業祭【青空マルシェ】が同時開催で、
会場はたくさんの人で賑わっていました!
当初屋外で予定されていた開会式は屋内で行われました。
茶レンジ① ○×クイズ
みんな真剣に取り組んでいて、緊張感が伝わってきます!
茶レンジ② お茶の種類当て
お茶の形状、色、香りなどでお茶の種類を当てる、とても高難度な茶レンジ。
茶レンジ③ お茶の淹れ方
お茶の淹れ方(作法)を審査員の方々が審査中です。とても緊張感が伝わってきます。
実技が終わった後は審査員の先生方からのご指南もあり、
茶レンジャー達は真剣に聞いていました!
茶レンジ①②③が終了したころには朝方雨天だった屋外が晴天に変わり、
決勝戦は舞台は、屋外の特別ステージに☆
その前に、ステージ上ではダンスなどが披露され、とても盛り上がっていました!
【決勝戦】
決勝は茶レンジ③でも行われた、お茶の淹れ方です。
予選の時とは違い、屋外特別ステージ上ということもあり大勢のお客様が!!
緊張しながらも、みんなとても上手にお茶を淹れていました。
最後に集合写真です♪
結果発表後は、みんな笑顔で終わる事ができました^^
茶レンジャーの皆様、お疲れ様でした!