口コミの情報が一番!

▼ ジワジワ!?

テレビコマーシャルや社内広告、インターネットなど、今ほど情報が溢れている時代はないのですが、座談会で話を聞いていると企業側が流す情報に対しては結構シビアで、「どんなイイコト言っても結局売った分儲かるんだから‥。」という冷めたスタンスで聞き流している人が増えていると感じます。逆に友人・知人からの「使ってみたらすごく良かった!」「楽しかったあ!」というナマの声は、どこかのアンテナにしっかり引っかかり、ジワジワと広がっていくようです。

▼ どうやったら口コミにのるのか?

近くにお茶屋さんが出来たとして、「おいしいお茶屋さん」というのでは口コミにのりません。だって「へえーっ」と思う驚きとか、「ワクワク」する期待感を持てないでしょう。口コミのネタとして伝えられるためには、「物語」が必須と感じます。
今までの座談会の経験では、お茶屋さんより海苔屋さんの方がよく口コミネタを聞きます。曰く「焼きたてしか売らない店なので、予約をして何日も待たされる。なんか店の方が偉そうでむかつくんだけど、焼きたての海苔は黒いダイアモンドという感じで神々しいくらいに美しい。歯にくっつかないでサクサク食べられるし、封を切った時の香りは感動モノ!お歳暮はこの海苔を待っている人が沢山いるので、毎年イヤイヤ予約している。」
こういう話を聞くと、座談会参加者は「そこの店の名前は?」「どこにあるの?」と食いつくのです。
▼ 「とびきり」を作る。

「物語と言われても‥」と思われる方は、近道として「とびきり」を作る、というのも手だと思います。「あの店ならでは」という売りですね。たとえば「日本茶の有料テイスティングをしている」「自分で指定してブレンドできる」「焙じ茶を焙じる日が決まっていて毎週水曜日には予約のぶんだけできたて焙じ茶を売り切る」とか。お茶屋さんにとっては「どうせやっても‥」と思われることでも、他店がやっていないことであれば「とびきり」になるはず。その「とびきり」をじっくり育てていくことで、口コミがジワリと広がっていくかも知れません。