「あれれ」から「いやはや」へ。![]() ところがっ!! 去年「あれれ」と思うような発言が聞かれ始め、今年は「いやはや」という感じの50代以上の座談会だったのです! |
|
膝は痛いし、一軒で買い物は済ませたいし‥。
|
|
騙されたと思って買ってみたら?![]() 理由は「お茶屋さんに行くのがしんどくてスーパーでついで買いしたら、価格の割にとてもおいしかった!」というパターンが主流。また「おいしい」という主観的な評価だけでなく「鮮度管理がしっかりしていそうだから安心。」「静岡の問屋さんが製造者になっていて、なんとなく良心的でお得な感じ。」「家計が苦しい時にワンランク落としても、人目を気にする必要がない。」等々、ごひいき発言が次々飛び出してびっくり! その上、「やっぱりお茶はお茶屋さんでしょ。」と反論する人に「一度騙されたと思って買ってごらん!」とオススメしていました。いやはや‥。 |
|
スーパーは安かろう悪かろうではない!?
|