男性とお茶の関係。

▼でっかい夢と耐える現実?!

今年のグルインでは、久しぶりに男性の座談会もしました。年齢層は40代以上。
お茶とは関係ないのですが、まず最初の自己紹介でビックリ。「今ハマッテいること」「お金をかけても惜しくないこと」を入れて自己紹介してください、とお願いしたところ、いつのまにか「将来の夢」「定年になったら」「宝クジが当ったら」という、今とはかけ離れた話になってしまうのです。これはどこのエリアでも共通。「ビーズでアクセサリーを作る。」「お友達と食事に行く。」という現実的な話に終始する女性と正反対で、ちょっと衝撃的でした。男性の方が、「でっかい夢を見つつ、現実は夢のない生活。」をしているのかなあ、と思った次第です。


▼日本茶好き、でもスーパーで購入。

コーヒー・紅茶よりも日本茶が好き、とおっしゃる方が大多数。家族と一緒に暮らしていても、飲みたければ自分で茶葉を変えて飲む人が多く、茶葉を変える頻度も女性よりも高く、一回の茶葉の量も大胆に使うという傾向。これが、一人暮らし(単身赴任や元々独身)の人も同様で、ペットボトルとは味がちがう、とお茶葉にこだわります。しかし一方、専門店で購入する人は静岡で半分、その他の地域では皆無。「お茶屋さんにお茶を買いに行ったら、店員さんに心の中で馬鹿にされそう。」とか「まず一歩入れない雰囲気。」とか、とても敷居が高いようです。


▼「緑茶割り」が人気?!

「最近ウーロン割りから緑茶割りに変えた。」という晩酌派の発言を複数聞きました。これは「緑茶のカテキンが体脂肪を云々」というPETボトルのメッセージの影響が大。今は緑茶シロップ(?!)というような、緑茶の液体を売っていて、酒屋さんがお酒と一緒に届けてくれるのですって! この部分は、味や香りよりも「二日酔いをしない。」「からだに良さそう。」という健康イメージが先行しているようです。緑茶シロップには香料や着色料も使われているようなので、お茶屋さんならではの「簡単お茶割り用カテキン」なんて結構受けると思いました。その場合も店頭販売ではなく、酒屋さんとのコラボレーションが必須ですね。